Search

速報:Googleのゲームサービス『STADIA』発表。YouTubeのゲーム動画から即プレイ開始 - Engadget 日本版


特徴は YouTube やウェブのゲーミングコミュニティと簡単に統合できること。

たとえばYouTubeのゲーム予告編やプレイ動画から「今すぐプレイする」ボタンを押せば、ダウンロードやインストールの手間なく、動画再生のようにその場でフルクオリティのゲームが遊べます。

「Crowd Play」は、YouTubeのゲームプレイ動画や実況などのクリエーターが使える機能。ゲーム実況中に「一緒に遊ぶ」ボタンを押すことで、ゲーム機やPCで別にゲームを立ち上げる必要なく、YouTubeからそのまま配信者と一緒にゲームができます。

Google

STADIAプラットフォームの本体はクラウド(データセンター)にあるため、遊ぶための専用ハードやゲーム機は不要。

そのかわり、もっとも快適に遊ぶためにはGoogle製のコントローラ『STADIAコントローラ』を用意します。

ただのコントローラのようですが、ゲーム機やスマホやPCに接続するのではなく、直接WiFiでネットに接続することが特徴。プレーヤー側の末端で入力遅延を軽減するためです。

Google GDC

Google CEOのスンダルピチャイ氏による開幕挨拶を引き継いでSTADIAを発表したのは、ゲーム業界の重鎮フィル・ハリソン氏。欧州プレイステーションの幹部、マイクロソフトやInfogramsを経てGoogleのゲーム部門責任者。

Google

STADIAの本体は、Googleのデータセンターに置かれたカスタムのゲーミング用サーバ。ひとつのインスタンスでXbox One XやPS4 Proを軽く上回るばかりか、マルチGPUにもシームレスにスケールするため、ゲーム開発者は個別のゲーム機やハードウェア構成の制約に捕らわれずゲームを開発でき、既存のゲームも簡単に走らせることができます。

開発は Unity やVulkanなど、PCやマルチプラットフォームで広く使われるツールにそのまま対応。

Google

マルチGPUとシングルGPUのデモ。水や光源の表現。

Google GDC

Google

4K HDR 60fps、サラウンドサウンドに対応。将来的には8K 120fpにも拡張。

Google GDC

(更新中)

Let's block ads! (Why?)


https://japanese.engadget.com/2019/03/19/google-stadia-youtube/

2019-03-19 17:33:00Z
52781620447158

Bagikan Berita Ini

0 Response to "速報:Googleのゲームサービス『STADIA』発表。YouTubeのゲーム動画から即プレイ開始 - Engadget 日本版"

Post a Comment

Powered by Blogger.