Search

年老いた望遠鏡、未知の宇宙に挑む 最新の動画技術で - 朝日新聞

 光や電波を捉える望遠鏡や、様々な惑星探査機など、長い時間をかけて画像を撮るのが常識だった天文学に、「動画」観測が持ち込まれ、刻一刻と変化するダイナミックな現象が次々と見つかり始めた。長野県で余生を送るだけになりかけていた年老いた望遠鏡が、最新鋭の動画カメラで復活し、今年度から世界初の本格的な観測に挑む。

 星が瞬く映像に突然、画面いっぱいの流れ星が現れた。突っ切ったあとには煙のような痕跡が漂い、風に吹かれてゆっくり消えていく。多いときは、数秒に1度のペースで流れ星が視界に飛び込んできた。

 東京大木曽観測所(長野県木曽町)の105センチシュミット望遠鏡がテスト撮影で捉えた動画に、研究者たちは目を見張った。

 巨大な望遠鏡に最新の動画カメ…

980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら

Let's block ads! (Why?)


https://www.asahi.com/articles/ASM4N7V9GM4NUEHF00N.html

2019-04-23 10:00:00Z
CBMiN2h0dHBzOi8vd3d3LmFzYWhpLmNvbS9hcnRpY2xlcy9BU000TjdWOUdNNE5VRUhGMDBOLmh0bWzSATtodHRwczovL3d3dy5hc2FoaS5jb20vYW1wL2FydGljbGVzL0FTTTRON1Y5R000TlVFSEYwME4uaHRtbA

Bagikan Berita Ini

0 Response to "年老いた望遠鏡、未知の宇宙に挑む 最新の動画技術で - 朝日新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.